<B型肝炎訴訟>36人が追加提訴、原告419人に(毎日新聞)

 集団予防接種で注射器が使い回されたことが原因でB型肝炎ウイルスに感染したとして、全国10地裁で患者らが国に損害賠償を求めた訴訟は24日、新たに36人が追加提訴し、原告は計419人になった。12日には札幌地裁が初の和解勧告を出したが、原告弁護団によると、26日に福岡地裁も和解の意向を示す可能性があるという。06年の最高裁判決で国の敗訴が確定しながら、勝訴した原告5人以外の救済を国側が怠ったことで再び始まったB型肝炎訴訟。400人を超えた原告たちは、早期解決を改めて訴えた。【清水健二、佐々木洋、岸達也、水戸健一】

 「僕の血をきれいにしてほしい。他の感染者の血もきれいにしてほしい」。この日、福岡地裁に提訴した福岡市の冨田圭一さん(36)は、会見で実名を公表して訴えた。札幌地裁の和解勧告後も政府の取り組みが見えてこないことに「和解勧告だけでは安心できない」と焦りを募らせる。

 集団予防接種によるB型肝炎感染に国の賠償責任があることは、北海道在住の5人が起こした訴訟の最高裁判決(06年6月)で既に確定している。にもかかわらず、08年3月から新たに起こされた裁判で国が争い続ける大きな理由が、被害規模の大きさだ。

■被害規模

 B型肝炎の国内推計感染者は110万〜140万人。集団予防接種が原因とされる割合は、医学生が使う内科の教科書で「約2割」と記載されており、20万人を超える可能性がある。その場合、最高裁判決と同水準(1人550万円)の賠償をすれば、補償総額は1兆円超。08年に和解した薬害C型肝炎訴訟では、国内推計感染者190万〜230万人に対し、薬害(ウイルスに汚染された血液製剤の投与)の推計被害者は1万人以上、被害を証明でき給付金を受け取ったのは約1400人にとどまり、今回とは規模が違う。

 政府は16日、関係閣僚会合を開き、鳩山由紀夫首相が仙谷由人国家戦略担当相に総合調整を指示するなど対応を始めた。だが、野党時代の歯切れの良さはなく、24日の衆院厚生労働委員会では「鋭意協議している」と繰り返す山井和則厚労政務官に、自民党の大村秀章・前副厚労相が「なぜ『和解』の言葉が出てこないのか」と迫った。

■救済範囲

 これまでの裁判で国は救済範囲を絞ろうと(1)母子手帳などに集団予防接種の記録が残る(2)母親が存命で血液検査で母子感染を否定できる−−ケース以外は因果関係の証明が不十分と主張。弁護団によると(1)を満たすのは原告の約4割、(2)は約7割にとどまるという。

 だが、原告側から見れば、因果関係の証明を難しくしたのは、国が長年対策を放置し時間の経過を招いたことが原因。「集団予防接種は誰もが受けており記録は不必要。母親が死亡していても兄弟姉妹の血液検査で母子感染は否定できる」と反論する。

 和解の諾否を回答する札幌地裁の次回期日は5月14日。福岡地裁などで和解の動きが広まれば、早期解決への圧力はいっそう強まる。最高裁判決がある以上、和解を拒否して判決に至れば国側敗訴は免れず、政府・与党は被害者救済と財源確保の間で厳しい選択を迫られている。

【関連ニュース】
B型肝炎訴訟:原告団が和解勧告受け入れ確認
B型肝炎訴訟:札幌地裁が国・患者側に和解勧告 全国で初
鳩山首相:B型肝炎訴訟で政府一体対応を指示
B型肝炎訴訟:原告、和解勧告応諾 「早く救済を」
B型肝炎訴訟:政府一体対応を首相が指示

<中部電力>保有の古陶磁器263点 中国の博物館に寄贈(毎日新聞)
<郵政改革>亀井氏独走やまず 民主、官業肥大に批判(毎日新聞)
<大学認証評価>静岡大大学院は「不適合」(毎日新聞)
千葉法相、女性問題の中井氏に苦言(産経新聞)
<京都刑務所>低体重状態で受刑者死亡 立件視野に捜査(毎日新聞)

事務いすで“力走” 京都でユニークな耐久レース(産経新聞)

 車輪付きの事務いすで競争する耐久レースが28日、京都府京田辺市河原のキララ商店街一帯で催され、11都府県の32チームが“力走”した。

 商店街の若手店主らが企画。1チーム3人が交代で事務いすにまたがり、足で地面をけりながら2時間走ってコース(1周約180メートル)の周回数を競う。

 次第にヘトヘトになり、転倒する参加者も。98周して優勝した自転車ロードレースチームのメンバーは「足のつけねが痛くなって自転車よりきつい」。

【関連記事】
中野組のソラ・レーシングが初代王者に アジアン・ルマン・シリーズ
燃料は乾電池! 小型ロボットが“ルマン挑戦”
“幻の名車”マツダRX500が30年ぶり復活 
燃料電池車の長距離走行実験スタート
燃料電池…ハイブリッド電車が安定走行
あれから、15年 地下鉄サリン事件

「何も言えなくて…」ハマった薬物乱用“アラ還”シンガーの孤独と苦悩(産経新聞)
ゆるキャラ1位は「いしおさん」(産経新聞)
<普天間>ヘリ部隊の訓練移転に難色 米太平洋軍司令官(毎日新聞)
<中国毒ギョーザ>「殺虫剤3回混入」…詳細供述で逮捕(毎日新聞)
<窃盗未遂>氏名「忘れた」被告に判決 佐賀地裁(毎日新聞)

「美人すぎる市議」自民が参院比例に擁立検討(読売新聞)

 自民党の大島幹事長は20日、盛岡市で記者団に対し、青森県八戸市議の藤川優里氏を夏の参院選の比例選候補として検討する考えを明らかにした。

 大島氏は「本人の決意を大事にしなければならない。立候補したいという決意は聞いていない」と述べる一方、「話題の方ということも踏まえ、いつかは判断しなければならない時がある」と語った。

 藤川氏は2007年に同市議に初当選し、現在1期目。「美人すぎる市議」として週刊誌などに取り上げられ、1月の自民党大会でも女性議員の代表として登壇した。

子ども手当 母親のホンネ 歓迎、家計が助かる/不安、将来しわ寄せ(産経新聞)
ツシマヤマネコの感染防止へ飼い猫管理条例(読売新聞)
「差別ない社会に」=鳩山首相(時事通信)
<国家戦略相>高効率石炭発電も 国際協力銀の融資先で検討(毎日新聞)
死因は出血性ショック=男性刺殺、捜査本部設置−大阪府警(時事通信)

強風で運休相次ぎ、ダイヤに乱れ…JR京葉線など(読売新聞)

 強風の影響で21日、鉄道は運休が相次ぎ、ダイヤが大幅に乱れている。

 JRでは、京葉線が始発から東京―蘇我駅間の全線で運転を見合わせている。

 京浜東北線は大宮―赤羽駅間の上下線、内房線や宇都宮線は一部区間で運転を見合わせているほか、武蔵野線などにも影響が出ている。

 東京メトロ東西線は、東陽町―西船橋駅間の上下線で始発から一時運転を見合わせた。

野党が一斉攻勢、小林千代美氏の議員辞職求める(読売新聞)
<中日本ボクシング協会>元幹部3800万円横領か(毎日新聞)
<社民>同意人事の対応に苦慮 政府は事前調整に否定的(毎日新聞)
首都高が強風で一部通行止め。アクアラインも(読売新聞)
火振り神事 炎の輪、浮かぶ 阿蘇神社(毎日新聞)

ゾルゲ事件、資料公開へ 取調官の遺品数千点(産経新聞)

 日本で発覚した20世紀最大級のスパイ事件「ゾルゲ事件」で、主犯のリヒャルト・ゾルゲを取り調べた大橋秀雄・元警視庁警部補(警視正で退官)が在職中に保存した文書など歴史的資料数千点が、遺族から沖縄国際大学(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)に収蔵されることになった。大学では「大橋秀雄文庫」(仮称)をつくり、資料を整理した上で一般公開する。20日に遺族を招いた感謝状贈呈式が開かれる。

 ゾルゲ事件は、昭和16年10月、ドイツの新聞特派員を偽装していたゾルゲが、元朝日新聞記者で近衛文麿首相のブレーンだった尾崎秀実(ほつみ)や沖縄出身の画家、宮城与徳らとスパイ網を組織、日本の政治・軍事情報を収集してソ連に伝えていたとされ逮捕された事件。

 大橋氏は、警視庁外事課ロシア班長としてゾルゲの取り調べを担当。信頼関係を築き、後に刑死するゾルゲから自供を引き出した。

 資料は大橋氏が死去した平成14年以降、主に東京の自宅に保管され、長女の中島和子さん(71)が管理してきた。

 大橋氏は生前、「資料は戦争のない平和な世の中を築くため、若い人たちに広く役立ててほしい」と希望。中島さんが遺志を生かせる収蔵先を探していたところ、宮城与徳について詳しい比屋根照夫・琉球大名誉教授が沖縄国際大を紹介、寄贈が決まった。

 資料には、取り調べ調書のほか、容疑者と取調官の内面状態の変化を書き記したノート、ゾルゲが大橋氏にあてて「親切を忘れない」などとつづった書簡などがある。また、当時の内閣が戦況を分析した「内閣情報局週報」など、「太平洋戦争前後の軍事、治安情勢などを知る上での一級資料」(比屋根氏)が含まれている。

 中島さんは、「悲惨な戦場となった沖縄で、資料が若い学生たちや研究者らに幅広く活用され、役立ててもらえれば、父も喜ぶと思います」と話している。

景気動向を注視=平野官房長官(時事通信)
「国民の社会常識反映」=裁判員判決、被告の控訴棄却−大阪高裁(時事通信)
グループホーム火災で厚労省が職員派遣(読売新聞)
「北陸」「能登」ラストラン=半世紀の歴史に幕−「撮り鉄」3000人・JR上野駅(時事通信)
沖縄の航空管制「嘉手納ラプコン」日本返還で合意(読売新聞)

姫路城の備前丸を封鎖、通行規制へ 平成の大修理(産経新聞)

 世界文化遺産の国宝姫路城の大天守を改修する「平成の大修理」で、兵庫県姫路市は6日夕、大天守前広場「備前丸」の一部を閉鎖した。正面登閣口から備前丸に抜けるコースは遮断され、7日から4月11日までは大天守に行くには北側の「二の丸」を通るコースだけになる。また、花見シーズンが始まることから、市は20日以降、修理前の大天守の見納め客で前年より7万人多い22万人の人出を予想しており、「午前中の来城を」と呼びかけている。

 昨年秋から始まった平成の大修理は4月12日から本格化し、大天守に登閣できなくなる。期間は平成27年3月までで、大天守の屋根瓦のふき替えや漆喰の白壁の塗り替えなどを行う。1年ほどかけて大天守を覆う工事用建屋(素屋根)と近くで工事の様子が見学できる「姫路城修理展示館」(仮称)を建設する計画だ。

 修理を前にして、姫路城は見納め客が急増。市によると、昨年9月のシルバーウイークの3日間で初めて入城制限をかけた。さらに着工後の今年1月には前年比1・6倍の約7万2千人、2月は同1・7倍の約8万6千人となり、21年度は、「昭和の大修理」が終了した昭和39年度の約173万人に次ぐ戦後2番目の140万人を超す勢い。

 このため今回は、昨年のシルバーウイーク以上に大混雑になる見通しで、市は20日から通常よりも1時間早い午前8時に開城。正面登閣口で入城者数をカウントし、JR姫路駅など15カ所に待ち時間を知らせる看板を設置する。警備員も増員し、姫路城周辺に駐車場も増設する方針だ。

 備前丸では6日午後4時すぎから、作業員3人が南北約50メートルにわたり木製の仕切りを設置した。市観光交流推進室は「せっかく来ていただいた観光客に入城制限をかけないためにも、円滑な誘導に努めたい」と話している。

【関連記事】
姫路おでん弁当 流通科学大など開発 
「大修理」体験できます 姫路城集客大作戦 工事期間中、巨大線画も登場
「生涯に一度」の塗り替え見学…大修理を逆手、姫路城観光PR
10年ぶり金堂で「お身ぬぐい」 唐招提寺
白鷺城の雄姿に磨き 姫路城「平成の大修理」始まる
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

「変な女に金貸して困ってる」鳥取不審死被害者(読売新聞)
両陛下、ラオス大統領と会見(時事通信)
<訃報>古賀昭典さん81歳=元航空自衛隊航空総隊司令官(毎日新聞)
調査捕鯨妨害 「昭南丸」侵入容疑で拘束の男逮捕へ 海保(毎日新聞)
<雑記帳>応援を電気に変換 スタジアムで「床発電」 神戸(毎日新聞)

<名進研>社長を在宅起訴…脱税割合高く悪質 岐阜地検(毎日新聞)

 岐阜地検は9日、所得約9500万円を隠して所得税約3000万円を脱税したとして、愛知、岐阜両県で大手進学塾「名進研」を展開する「教育企画」(名古屋市西区)の豊川正弘社長(60)=岐阜市=を所得税法違反で在宅起訴した。豊川被告は「個人的な不動産売買で申告漏れがあったのは事実だが、06年に税務署から指摘を受けた後に修正申告した」とコメントした。

 起訴状によると、豊川被告は不動産取引で得た収入を除外するなどの方法で約9500万円の所得を隠し、04〜05年分の所得を偽って税務署に申告。所得税を04年分586万円と05年分2418万円の計約3000万円脱税したとされる。

 名古屋国税局は07年6月、強制調査(査察)に着手。調べを進め、豊川被告を所得税法違反容疑で岐阜地検に告発し、8日に受理されていた。

 岐阜地検の石崎功二次席検事は在宅起訴について「証拠隠滅の恐れはないが、脱税の割合が高く悪質」と説明している。民間信用調査会社や教育企画のホームページによると、豊川被告は84年に名進研を創業、85年に教育企画を設立。名進研は09年9月現在、愛知、岐阜両県に36校。児童・生徒約6500人が通っている。【三上剛輝、鈴木敬子】

【関連ニュース】
脱税容疑:ビル転売の所得申告せず 東京の2社長を告発
脱税:芸能事務所アバンギャルド社長に有罪判決 東京地裁
企業買収脱税:公認会計士起訴 東京地検
犯人隠避:3容疑者を逮捕 GWGの企業買収巡る脱税で
脱税容疑:会長ら逮捕 太陽電池シリコンウエハー製造

ブログ市長駅伝を強豪高校が出場辞退(スポーツ報知)
10日に政治姿勢で集中審議=参院予算委(時事通信)
インフル患者5週連続減、注意報地域は増加(医療介護CBニュース)
<参院選>比例に前田氏、愛知県連「寝耳に水」民主1次公認(毎日新聞)
沖縄核密約、佐藤政権以降引き継がれず…有識者委(読売新聞)

5月に新年金制度の基本原則 “逃げ”? 具体設計は参院選後へ(産経新聞)

 政府は8日、関係閣僚による「新年金制度に関する検討会」(議長・鳩山由紀夫首相)の初会合を開き、民主党が先の衆院選マニフェスト(政権公約)で示した最低保障年金と所得比例年金を組み合わせる改革案をベースに、5月をめどに新制度の基本原則をまとめる方針を決めた。夏の参院選を前に改革姿勢をアピールする狙いがあるが、消費税率引き上げを伴う具体的な制度設計は参院選後に先送りされており、税制論議に対する“逃げ”の姿勢が浮き彫りとなった。

 初会合で首相は「新しい年金制度は政権にとって最大の課題の一つだ。非常に難しい税制とのかかわりも出てくる。全身全霊を傾ける思いで議論してほしい」と述べ、財源問題も議論していく考えを示した。

 だが、会合後に記者会見した事務局長の古川元久内閣府副大臣は、基本原則に財源の在り方も含めるかどうかについて「今のところこういう原則を出すとは決まっていない」と慎重な説明に終始。民主党の衆院選マニフェストで最低保障年金の財源は消費税を充てることが明記されており、議論をすれば、その過程で消費税増税に触れざるを得なくなるからだとみられる。

 こうした懸念から衆院選マニフェストでも関連法案の成立時期を平成25年に先送りした。厚生労働省が22年度予算案で計上した年金制度改革関連の経費は所得状況のサンプル調査費など約2・8億円に過ぎない。厚労省幹部は「最低保障年金が受け取れる加入者の所得水準や新制度への移行期間など制度設計の細部を決めると必要な財源規模も確定してしまうため、参院選前に話を進めるつもりはなかった」と打ち明ける。

 財源論に不安を抱えながらも鳩山政権が新制度の検討会を立ち上げたのは、「政治とカネ」問題で内閣支持率の低下に歯止めがかからない中、国民の関心が高い年金問題でポイントを稼ぎたいとの思惑がある。だが、年金制度改革には、財源論以外にも、自営業者らの所得把握に納税者番号制度の創設が必要となるなど課題は山積しており、そう簡単に進みそうもない。

 ■民主党の年金改革案 職業に関係なくすべての人が加入し、消費税を財源とする月7万円の「最低保障年金」と、同一の所得なら同一の保険料を負担する「所得比例年金」を組み合わせる制度が柱。平成21年の衆院選マニフェスト(政権公約)で25年の関連法案成立を掲げた。自営業者を含め所得を確実に把握する必要があるため、日本年金機構と国税庁を統合し、保険料と税を一体的に徴収する「歳入庁」を設置する。

【関連記事】
5月に新年金制度の基本原則 政府が議論開始
民主マニフェスト、年金新制度を26年度以降に先送り
マクロ視点で公約見直せ 財務相の消費税発言は本気か
旧社保庁の“下請け”会社が破産 年金不祥事響く
消えた厚生年金の救済、新法は当面見送り
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

民主・小林氏「申し訳ない」進退明言せず(読売新聞)
<5歳児餓死>「夫婦不仲、子に矛先」逮捕の母供述(毎日新聞)
予算案、今夜衆院通過へ=委員会で可決(時事通信)
外国人学校への助成、世界的に異例(産経新聞)
医療チーム派遣を延期=チリの受け入れ整わず(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。